forza horizon4でスキルポイントとホイールスピンを獲得する方法

スポンサーリンク

スキルポイントとは?

 

関連記事:Forza Horizon4のホイールスピンとかいうクソシステム(笑)

 

forza horizonがそこそこ進んで、システムもわかってきたので、今回は効率の良いスキルポイントの貯め方を解説したいと思う。(最近、forza horizon5が発売されたが、5も基本的には4と一緒のシステム。ちなみに5でスキルポイント集めにオススメの車は性能を極限まで上げたデロリアン。)

 

まず始めたばかりの人は「スキルポイントって何なんだ?」って感じだと思う。

まあ簡単に言うと、走ってると画面上に黄色い文字でニアミス 100みたいな感じで出て来るアレよアレ(笑)

それを5万ポイント貯めると、1スキルポイントを獲得できるという仕組み。(途中で木や壁にぶつかったら0からやり直しになるので要注意

 

ちなみに主要なスキルをまとめると...

バーンアウト マシンを静止させた状態でタイヤを空転させる
ワン エイティ 一瞬でマシンの向きを 180度変える
ドリフト マシンを横滑りさせる
サイド ドリフト サイドブレーキを使ってドリフト
ジェイ ターン バックさせている状態から一瞬でマシンの向きを 180度変える
エアー マシンをジャンプさせる
ドラフティング 他のマシンのスリップストリームを利用する(簡単に言うと、他の車のピッタリ後ろを走ればOK。)
ツー ホイール 2 輪走行する
スピード 一定時間、超高速 (時速 100 マイル (161km/h)) で走る
クリーン レーシング レース中に一定時間接触なしで走る
ニアミス 車の近くを高速で通過
ペイント トレーダー 他のマシンに軽く触れる
オーバーテイク レース中に接近して高速で追い抜く
デストラクション 柵などを破壊する
ドリフト タップ ドリフトしながら壁に軽く車体を当てる
バレル ロール 横方向に一回転しながらジャンプし、クラッシュせずに着地
オート イミューン キングで王冠を 1 分間保持しつづける
ロイヤル パードン キングの状態で他のプレイヤーに対してニアミス
クラウン ラバー キングで王冠を 1 分間保持しつづける
デアデビル ニアミス スキルを連続
スタントマン エアー スキルとニアミス スキルを同時に行う
スレッドザニードル レースと関係のない 2 台のマシンを両側から高速でオーバーテイク
エアボーン パス 同時にエアースキルとオーバーテイクスキル
ハード チャージャー ブレーキをかけずに連続でバーンアウトスキルとスピード スキル
カンガルー エアー スキルを連続で 3 回キメます
トリプル パス ライバルのマシン 3 台を連続でオーバーテイクします
サイドスワイプ 横からオブジェクトに軽く触れます
クラッシュ ランディング 連続でエアー スキルとデストラクション スキル
ショーオフ 同時にオーバーテイクスキルとドリフトスキル
エビス スタイル グレート エアー スキル以上をキメ、グレート ドリフト スキル以上で着地
ラッキー エスケープ 同時にドリフト スキルとニアミス スキル
スリングショット 連続でドラフティング スキルとオーバーテイク スキル
レッキング ボール 連続でデストラクション スキル
ランドスケーピング 連続でフェンスに対してデストラクション スキル
ゴーイング ポスタル 郵便ポストをなぎ倒す
トラッシュマン/ビンマン ゴミ箱をなぎ倒す
ランバージャック 木の切り株を突破

ざっとこんな感じ。ドラフティングとかクリーンレーシングのようにレース中じゃないと発動しないスキルもあるので要注意。

スポンサーリンク

カーマスタリーでスキルポイントを使ってパークを開放してホイールスピン獲得

 

 

そのスキルポイントを使って、カーマスタリーのパーク(上の写真)を開放すると、様々な恩恵を受けられるという仕組み。ホイールスピンもパークを開放する事で回す事ができる。(車によってはホイールスピンが無い車もあるし、ホイールスピンが3個もある車もある)

ホイールスピンは様々な方法で回す事ができるが、パーク開放で回すのがもっとも簡単な方法だろう。

 

ちなみに一回のコンボ(スキルチェーン)で獲得できるスキルポイントは10ポイントが限界なので、50万(5万×10ポイント)貯めたら一回スキルコンボを終わらせて、また最初から始めれば良い。

 

最初は「50万ポイントなんか貯められねぇよ!」と思うだろうが、これが意外とコツをつかむと簡単なので、次の項で詳しく説明して行きたいと思う。

スポンサーリンク

①スキルポイント貯め用の車を用意する

 

まず最初に「車によってポイントの貯めやすさが違う」という事を理解する必要がある。

 

オススメはカーマスタリーに

スキルレジェンド スキルブーストが7に(倍率が7倍に)
エクストラライフ 2回のクラッシュに耐えられる

がある車がオススメ。

 

スキルブーストというのは簡単に言うと、スキルコンボの倍率の事。倍率が7だと、約72000ポイント貯めれば50万ポイントに達するが、倍率が5だと、100000ポイント貯めなければいけない。この差はかなり大きい。

二つ目のエクストラライフだが、これは「壁にぶつかったりしてもコンボがリセットされない」というもの。スキルポイントを稼ぐためには必須と言える項目。

この二つがあれば、効率的にスキルポイントを貯められるようになるだろう。

 

ちなみに私がオススメする車は...

 

「2013 BMW M6 coupe forza edition ドリフトスキルブースト」

 

 

「2016 alfa romeo giulia quadrifoglio forza edition イベント影響ブースト」かな。

この二台はカーマスタリーのパークがスキルポイント貯めに適した内容になっている。

 

 

どちらもホイールスピンかイベントでしか手に入らないとされているが、オークションで出品される可能性もあるので、見つけたら入札してみるのもアリだろう。

 

手に入れたら、迷わず全てのパークを開放させる。そして移動の時にこの車を使うようにするだけで、ポイントがガンガン貯まるはず。(道を走るよりも暴走した方がデストラクション、エアー、ランドスケーピングなどが発生してポイントは貯まり易い)

スポンサーリンク

②スキルソング付きの家を購入する

 

 

次に上の写真の位置(湖の東の山の中)にあるTHE HUNTSMAN'S LODGEを購入しよう。(たしか75万CRだったと思う。)するとスキルソングが有効になる。

 

スキルソングというのは1時間に1回くらいランダムでラジオから流れてくるのだが、(ラジオをOFFにしてたら流れないので要注意)スキルソングが流れている間はスキルコンボの倍率が10倍まで到達するようになっている。

 

 

つまり5万×10倍50万ポイント(10スキルポイント)になるので、かなり効率的にスキルポイントを貯める事が可能になる。

ちなみにスキルソングが終わる前にスキルチェーンを始めれば、スキルソングが終わった後も倍率10倍は有効になるので、残り15秒くらいで終わらせて、また新しくコンボを始めるのが効率的。

スポンサーリンク

③ドリフトしやすいセッティングに

 

これはやらなくても良いのだが、ドリフトしやすいように車をセッティングすると、ポイントを貯めるのが楽になる。

 

 

上の写真のようにトランクションコントロール(TCS)スタビリティコントロール(STM)をオフに。そうする事によって車がドリフトしやすくなるので、ドリフトのスキルポイントが貯まりやすくなる。

スポンサーリンク

オススメのポイント

 

最後にスキルポイントを稼ぐ場所だが、個人的にはマップ中央からやや南の高台(下の写真)がオススメ。

 

 

ここは広くて、障害物も少ないので、ぶつかってスキルコンボが途切れる可能性も少ない。他にも東の海岸の砂浜がデコボコしている地域も悪くない。ただ、ここは車が横転してコンボが終わってしまう可能性があるので、スピードを出し過ぎないように気を付けた方が良いだろう。

スポンサーリンク

\ 最新情報をチェック /