
ギタリストのエドワード・ヴァン・ヘイレンが逝去…
なんか最近嫌なニュースばっかりだな~。自分はヴァン・ヘイレンをリアルタイムで体験した世代じゃないけど、何曲かはコピーさせてもらったし、本当に偉大なギタリストだった。

映画音楽の作曲家、エンニオ・モリコーネが逝去
映画音楽界の巨匠逝く 関連記事:Fountains Of Wayneのアダムがコロナウィルスにより逝去… モリコーネさん逝っちまったか...。大好きな作曲家だから残念。上の動画の曲はレ...

レッチリのジョン復帰後の初ライブ映像
12月にジョンがレッチリに復帰する事がアナウンスされたわけだが、復帰後の初ライブ映像がアップされてた。

Fountains Of Wayneのアダムがコロナウィルスにより逝去…
アダム駄目だったか...。まだ52歳なのに...。好きなソングライターだったんだけどな~。

Black Rooster Audioが90%OFFのセールを開始
オイオイ、Black Rooster Audioがとんでもないセールしてるぞ。全部入りバンドルが90%offというとんでもない価格設定。(売上の一部がコロナ支援に回されるとか...)

リアムの歌う「Sad Song」がノエルバージョンを超えてる件
オイオイ、Youtubeの関連動画で知ったけど、リアムが「Sad Song」歌ってんじゃん!しかもボーンヘッドと一緒に(笑)本家のノエルバージョンより全然良いわ~。やっぱリアムは世界最高のロックシンガーだなしかし咽喉のコンディション良いな。

動画編集初心者がFilmoraとDaVinci Resolveを触ってみた
前回、「動画編集ソフトを探している」的な事を書いたが、ネットで話題になっている「DaVinci Resolve」という動画編集ソフトをさわってみました。このソフトの凄いのは無料版でもほとんどの機能が使えるという点。Filmoraのように作成した動画にロゴの透かしが入る事もない。

YouTuberはFilmoraの「ビジネスプラン」じゃなくて「個人向けプラン」でOK…という話
最近、動画編集ソフトを購入しようと思って、色々と調べている。(別にYoutuberになるわけではない)「Filmoraというソフトが使いやすい」という話を聞いたので、試用版(全ての機能を使えるが、画面にロゴの透かしが入る)をためしてみたのだが、直感的に操作できて、なかなか使いやすい。

2019年紅白歌合戦~菅田将暉の生歌から鑑みる、音楽番組の口パク事情
大晦日はガキ使を観ずに紅白を観た。まだ去年の紅白観てないけど(笑)Mステスペシャルの記事で菅田将暉の歌唱力が爆上げされてた事について...「ボイトレして仕上げて来たのか、修正なのかは紅白でわかるでしょう。」と書いたが、結論を言うと、

Mステウルトラスーパーライブを観た。
LISA 「紅蓮花」アニメのテーマソングで人気らしい。音程がフラット気味。サビのメロディがスキマスイッチの「ゴールデンタイムラバー」のパクリで草。アニメのタイアップチート過ぎワロタ。