野戦病院
関連記事:リーガエスパニョーラ20-21第30節レアルマドリード対バルセロナ
ナチョとカゼミーロが出場停止。メンディがケガ。バルベルデはコロナ関係で欠場。壊滅状態のマドリー。
なんかもう、「取り合えず使える選手を空いてる所に突っ込んどけ」的なスタメン。ヤバい臭いがするのは言うまでもない。
前半
- モドリッチアンカーで、インサイドハーフにロドリゴとイスコ。
- 何このモドリッチ過労死不可避布陣。
- ヘタフェは4-4-2。
- ダブルボランチのどちらかがモドリッチを見てるから、下りたCFWがその空いたスペースを使えれば楽なんだが、CFWがマリアーノだからなぁ。
- マタのシュートはチュストがブロック。
- 酷い守備(笑)
- ヘタフェに「これならワンチャンありそう」と思われてそうで草。
- イスコのファウル→そのFKをクルトワがセーブ。
- ミリタオの裏へのパス→マリアーノのゴールはオフサイド。
- VARタイム。
- やはりオフサイドの模様。
- モドリッチが釣りだされてバイタルがガバガバに→アランバリのシュートは枠外。守備がゴミすぎる(笑)
- イスコのスルーパス→ヴィニシウス。ヘタフェはヴィニシウス1人に3枚で対応。
- ロドリゴのインサイドハーフは案の定機能してないし、イスコは通常運転。つまりクソ試合。
- マタのヘッドはポスト直撃。
- ず~っとヘタフェに自陣に押し込まれてるマドリー。
- 一時的にアセンシオ真ん中、ロドリゴ右になってる。
- マルセロのクロスにマリアーノが合わせるが押し込めず。
- しかし酷い試合だ。
- よく控え選手をゴミ扱いしてるマドリディスタがいるけど、こんな状況じゃ実力なんて出せるわけねぇ(笑)
- マリアーノは全く降りてこないな。こういうシーンを見る限り、どう考えても攻撃は選手任せなんだよなぁ。
- 裏狙いはヴィニシウスに任せて、下りて受けて欲しいんだよな。
- 中央の空いたスペースを誰も使おうとしないから、最終的にマルセロが使うという…。
- これならブランコに3バックの真ん中させて、ミゲルを左に置いて、モドリッチとマルセロを中盤に置いた3-4-3の方が機能しそう。ブランコとミゲルはカスティージャの試合で出場してるから無理だろうが。
- マリアーノをベンゼマに代えるだけで1点ぐらいなら取れそうだが。
- オドリオソラのクロスにヴィニシウスのヘディングはGKがキャッチ。
- アレニャのシュートは枠外。
- ベンゼマ→マリアーノでこれだけ機能性が低下しているのを見ると、ハーランドが獲得できても一筋縄では行かないかもな。どう見ても深刻なベンゼマ依存症。
|
後半
- 後半開始。特に変更点は無し。
- アレニャのシュートはモドリッチがブロック。
- アセンシオ以外の前線の選手の動きがメチャクチャ(笑)
- 傷んだマリアーノがピッチの外に。
- ベンゼマがアップ開始。
- ヘタフェのボランチが前に出た所を下りたベンゼマさんが使ってくれたらマシにはなるだろうが。
- マリアーノがピッチに戻ってる。
- アランバリを倒したヴィニシウスにイエロー。
- ティモールのFKはクルトワの正面。
- モドリッチからオドリオソラへのパスがカットされてシュートを撃たれるがクルトワの正面。
- 今のはロドリゴのポジショニングが悪すぎる。下りて受けれただろ。
- ジダンはロドリゴにどういう指示出してんだろ。全く機能してないけど。最低でも「オドリオソラが上がったら、ロドリゴは下がる」ぐらいは仕込んどけよ。
- モドリッチは中盤で組み立てが成立しないから、1発狙いのパスが多いな。それを奪われてる。
- 普通に考えりゃ、モドリッチ、イスコ、ロドリゴの3枚で相手のダブルボランチ2枚に対して数的優位を作って攻めるのが定石なんだが、フリーダム過ぎてチームとして成立してない。
- マルセロのロストからヘタフェのカウンターが発動。エネス・ウナルのシュートはクルトワは弾き出す。
- 独力でプレスを剥がし続けるモドリッチ。そして全然受けに来ないロドリゴ(笑)
- ベンゼマ→マリアーノ、ブランコ→ロドリゴ。まあ妥当。この2人のパフォーマンスを見てジダンに育成と魔改造は無理だと改めて再確認。
- ロドリゴ代えられて滅茶苦茶不服そうで草。まあそりゃそうだわな。「俺にどうしろってんだ!」って感じだろうな。
- そしてヘタフェにとってのボーナスステージが終了。
- ブランコがアンカー、モドリッチが右インサイドハーフに。
- ニョムのとんでもないゴミクロス。
- アレニャ→アンヘルのシュートは枠外。
- ロドリゴのおかげで目立たなかったがイスコもなかなか酷い。
- ジダンの選手を見る目は間違いない!とか言われてるけど、17-18シーズンにイスコを重用したせいで、コバチッチに出ていかれる原因を作ったのはジダンの大失態だな。それでイスコが今も活躍してくれてるなら、まだわかるけど、この体たらくだからな。年齢、カバーできるポジションの広さを鑑みても、誰がどう見てもコバチッチ>イスコ。
- ヘタフェはアレニャに代えてダミアン・スアレスを投入。
- アセンシオに代えてアリーバス。
- マクシモビッチのシュートはチュストに当たって変化するもクルトワがセーブ。
- アンヘルのシュートはクルトワの正面。
- モドリッチの浮き球パス→オドリオソラがクロスを上げられず。
- ヘタフェは時間稼ぎモード。
- アディショナルは4分。
- モドリッチの左足のミドルは枠外。そもそもなんでモドリッチがこの時間まで出てるのかよくわからん。
- 試合終了。0-0で引き分け。
|
ゴミ試合過ぎワロタ
とんでもないクソ試合で引き分け。優勝争いから一歩交代。
今更だが、お馴染みの選手達がスタメンじゃないと、内容が酷すぎる。
ジダンの育成力・運用力の無さを再確認した試合だった…。こりゃ国王杯で3部に負けたのもフロックじゃないわ(笑)
これでアトレティコとの勝ち点差は3になってしまった。
アトレティコがこのまま勝ち続けるとは思えんが、リーガはもうある程度割り切って良いのでは。(そもそもヘタフェ、カディスぐらい控えで勝てやって話なんだが)