スポンサーリンク
特別コラム:トニ・クロースは結局何が凄いのか?
2020年5月9日
クロースは過大評価なのか? お久しぶりです。今回は久しぶりに一人の選手について掘り下げて書いてみようと思う。 その選手とはドイツの精密機械ことトニ・クロース。 クロースはどういう観点から観るか […]
アセンシオ批判について思うこと~監督と選手は一期一会
2018年11月17日
やっちまったアセンシオ(笑) 「新監督が就任し、結果は出始めている一方で自分は出場機会を失っている。しかし、最終的な評価はシーズンの最後にされるものだ。そして、マドリーにおいて、チームを引っ張るのは自分じゃ […]
スポンサーリンク
C・ロナウド退団特別コラム:ディ・スティファノ、フアニート、ラウールの魂を受け継いだ男CR7
2018年7月12日
個人的に驚きは無かった。12-13シーズンに退団を仄めかす発言があったし、16-17シーズンのオフにも退団騒動があった。ただ今回が退団の可能性がもっとも高いと個人的に予想していた。それには彼の33才という年齢とフロレンティーノ・ペレスの価値観が関係している。
ジダン退任特別コラム:英雄との別れ、断ち切れなかった「信頼」という名の絆
2018年6月1日
栄冠の後にカオス。これこそレアルマドリード。 関連記事:CL決勝レアルマドリード対リバプール~上手いは正義byジダン、国王杯ベスト8レアルマドリード対レガネス2nd Leg~人生はプラマイ0って本当なんだね […]
そしてアジアサッカーだけが取り残された?~日本代表対ウクライナ代表を観て雑感
2018年3月30日
驚異的なスピードで進化するヨーロッパサッカー 関連記事:日本代表対ウクライナ代表マッチレビュー~たとえハリルホジッチが無能だったとしても... ウクライナ戦を終えて、メディアはハリルホジッチを […]
評価が二分されているイスコの現状を紐解く~マドリーとイスコの未来は
2017年11月7日
ファンから愛憎を集めるイスコ 現在、イスコを賞賛するマドリディスタと否定的なマドリディスタに二分されているように、私は感じている。まぁ私はどちらかと言うと「現在のイスコ」に関しては後者なのだが...。 &n […]
スポンサーリンク