Wixで画像をトリミングすると画質が劣化する件

スポンサーリンク

なぜか画質が悪くなる...

 

関連記事:Wixはやっぱワードプレスに比べるとSEO弱いねって話

 

Wixでまたトラブル...。

 

Wixに画像をアップロードして、その画像に余白部分がちょっとだけ残ってたから、トリミングでちょっとカットしようと思って、Wixの「切り取り・編集」機能を使ってイジッてたんだが...

 

 

 

ここで注目してもらいたいのは写真の赤丸部分。ファイル形式はPNGでサイズは39KBになっている...。

スポンサーリンク

PNGファイルがJPGに変換される...

 

そして、編集が終わって、画像を保存すると、新しいファイルが生成される。ここまでは順調だったんだが...。

 

 

その新しく保存した画像ファイルを見ると、何故かファイル形式がjpgになってて、サイズが60KBとさっきより重くなっている!

さっきより画像のサイズは小さくなってるのに...。

しかもその画像をHPに貼ってみると、明らかに画質が劣化している。(PNGからJPGに変換されてるんだから、画質が悪くなるのは当たり前っちゃ当たり前か...)

 

なにこのクソ機能?(笑)

 

調べてみると...

Wix ではサイトの読み込み時間と画質を考慮に入れ、ウェブサイト上の画像を最適化します。現在、画像を最適化されないようにすることはできません。

だとさ。どうやらこれは変えられないみたい。

スポンサーリンク

解決法

 

まとめると、Wixの画像編集機能を使うと、勝手に形式が変更されたり、画質が荒くなるという事。

 

じゃあどうするか?

 

答えは簡単。Wixに上げる前の段階で、画像のトリミング、サイズ、圧縮を終わらせておくしかない。

Windowsユーザーならペイント3Dというツールが使えるのでそれを使うのが一番手っ取り早い。

 

まず編集したい画像を開く

 

 

編集と作成」から「ペイント3Dで編集する」を選択。

スポンサーリンク

画像のトリミングとサイズ変更

 

そうするとペイント3Dが立ち上がる。

 

 

写真の余白などを削除したい場合は「トリミング」をクリックして、好みの形に変更。

 

次にサイズ変更だが画面上にある「キャンパス」をクリック。

 

 

そうすると画面の右に...

 

 

こんなタブが出てくるので、幅と高さ所の数字を好みのサイズにすればOK。画像のサイズの比率を変えたくない場合は「縦横比を固定する」にチェックする事を忘れないように。

 

次に画像の圧縮に関してだが、画像の圧縮はオンラインで圧縮できるサイトが沢山あるので、それを使うのが良いだろう。

スポンサーリンク

\ 最新情報をチェック /