ライトニングプロのタイトルタグを記事タイトルのみに変更したい

スポンサーリンク
なぜかタイトルタグにサイト名が表示される
関連記事:【悲報】Wixから引越しをしようとしたらエクスポート機能が無い…
前回、友人にWixからワードプレスへの引越しを依頼された事について書いたが、水面下で進行中。メッチャ大変だけど、「期限は設けない」との事だったので、暇な時にちょっとずつやってる。(もちろん、報酬は貰う)
取り合えず、使用するテーマはライトニングプロに決定した。(カラフルというテンプレートも気になったが、ランディングページ専用でブログ機能が無いらしいので、最終的にライトニングプロを選択。)
初めて使ったテーマだが、企業サイト(コーポレートサイト)を作るなら、かなり作りやすい。
outerっていう機能で今、流行ってる全幅の背景を設定できたり、グリッドカラムでスマホとPCで自由にカラム数を設定できるので、かなり時間を節約できる。(どちらも有料版のライトニングプロでのみ使用可能)ライトニングとプロで迷ってる人は迷わず有料版にした方が良いだろう。
でもSEO的にはあまり強くなさそう。
その最たる例が、記事のタイトル名。なんでか知らんが、ライトニングでは...
固定ページ | 固定ページタイトル | サイトタイトル |
投稿など詳細ページ | 投稿タイトル | サイトタイトル |
みたいな感じで必ずサイトタイトルが入ってくる。これはブログ(投稿ページ)なんかの記事タイトルが膨大な文字数になってしまい、インデックスされにくくなる可能性がある。(タイトルの文字数は一般的に30文字前後が理想と言われてる。)
なので各記事で表示タイトルを自由に設定できるように、PHP functionでコードを書き込んで修正したわけだが、忘れないようにここに残しておく。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 |
/** * 投稿ページタイトルタグ変更 */ function custom_title( $title ){ if(is_single()){ unset($title['site']); } return $title; } add_filter( 'document_title_parts', 'custom_title', 10, 2 ); function custom_sep($sep) { return ' | '; } add_filter('document_title_separator', 'custom_sep', 10, 1); /** * 固定ページタイトルタグ変更 */ function my_title_parts( $title ) { if ( is_page() ) { $title['site'] = ''; } return $title; } add_filter( 'document_title_parts', 'my_title_parts', 10, 2 ); |
これをphp functionに貼り付けたら、ちゃんと変わった。正直自分でもよくわかってないんで、やるなら自己責任でお願いします。
PHP勉強して、使いこなせるようになりたいな~。取り合えず、singleが投稿ページで、pageが固定ページを意味しているという事は今回わかった(笑)
スポンサーリンク