2018FNS歌謡祭第2夜の感想と採点表

スポンサーリンク

こっ、これが平成最後のFNS歌謡祭(笑)

 

関連記事:2018FNS歌謡祭第一夜の感想と採点表

 

酷かった...。マジで第1夜より酷かった。第1夜に比べてライブ感も無いし...。

 

第1夜と全く違う方向性を狙った結果こうなってしまったのなら、チャレンジ精神を称えれたのだが、依然として第1夜でもイマイチだったミュージカル推しという変わり映えの無さ。マジでミュージカルはいらねぇって。誰が求めてるんだ?

昔はミスチルみたいな大物も出演してたのに...。もはやこういう歌番組に出演する事は、超一流アーティストにとってはデメリットでしかないのだろうか?悲しい時代になってしまった...。こういう緊張感のある中で、最高のパフォーマンスを披露するプロの技術を音楽を志す若者にみせるのは価値があると思うのだが。

 

一応今回も気になったアーティストの評価と採点表

CHEMISTRY 相変わらずの歌唱力。だが何と言うか、面白味が無いというか...。よっぽど良曲に廻りあわないと再ブレイクは難しいかな。DA PUMPのUSAみたいな路線もキャラ的に厳しいだろうし...。
乃木坂46 珍しく生歌。ソロ歌唱パートが無いから生歌でもOKという判断なのだろうか?ちょっと音程にバラつきがあったけど、これくらいならまあ...。
DAIGO × 池森秀一(DEEN) マジでDAIGO要らん(笑)池森だけでいい。DAIGOは音程は採れてるんだけど、DAIGOの声ってプロでやっていける声質じゃないんだよな。なんかカラオケレベルというか。悲しいけど生まれたときに決まってるからな...こういうのは。
ナオト・インティライミ 下手じゃないんだけど、抜きん出た個性というのは感じない。
aiko 録画。パフォーマンスどうこうよりも、aikoレベルですら生出演してくれないという歌番組のヒエラルキーの低さが悲しい。
V6 生歌だった。V6っていつも「Darling」歌ってね?
Superfly ライブで出演。抜きん出て上手かったけど、個人的には2017年紅白の方が神懸ってた。
Sexy Zone たぶん口パク。
King & Prince こっちは基本的に生歌。サビのユニゾン部分は音源被せてるか口パクかも。何で新人が生歌なのに、先輩達が口パクなのか?
西野カナ 相変わらずフラット癖が抜けない。今は声質の良さでカバー出来るけど、年取ったらこの路線は厳しいから何か考えないと。
Kis-My-Ft2 余裕の口パク。UTAGEであんなに堂々と下手なの披露してるんだから、生歌で良くね?ジャニーズの基準がよくわからん
IZ4648 この番組のために書き下ろした新曲だとか。まず曲が弱すぎる。歌詞も大した事ないし。歌は余裕の口パク。みんなダンス覚えるので精一杯って感じ。まあ秋元康的には印税ほとんど入らんからやる気ないんだろうな(笑)
星野 源 ほんのちょっとだけフラット。10分の1音ぐらい(笑)ジュリー&山口百恵系の聴いてて不快にならないフラット。
GENERATIONS from EXILE TRIBE 片寄っていう人の声量の無さがヤバイ(笑)なんか腹式で発生出来てるかも怪しいぞ...。LDH傘下のEXILEもどきを観ていると、ATSUSHIの上手さがよくわかる。
フェアリーズ 生歌だった。ダンスは上手い。でも歌唱力がね...。こういうジャンルの楽曲は歌唱力が必須なのでミスマッチ感が半端ない。あと前から思ってたけど、提供される曲のクオリティが坂系に比べると激弱。なんか色々とおしいグループだと思った。素材としては悪くないと思うんだけどね。

 

こんな感じ。良かったのはSuperflyぐらいかな。ところどころで挿入される過去の名演集の方が見応えがあった。

あと思ったのが、口パクの仕方が手が込んできた事に技術の進歩を感じた。Aメロだけ歌ってサビで口パクみたいなグループが増えた。そういう意味ではMVPは担当の音響さんかな(笑)これで技術ミスがあったら責められるんだから不憫すぎる。

スポンサーリンク

\ 最新情報をチェック /