キャビネットシミュレーターのPDI03 JBでライン録音
関連記事:ペダル型キャビネットシミュレーターPALMER PDI03-JBのレビュー
前回、PALMERのPDI03-JBのレビューをしたが、今回はその続編でギターのライン録りにおける「アナログ対デジタル」について検証して行きたい。
つまり「エフェクター+キャビネットシミュレーター」を使用した「アナログ録音」と、「IK MULTIMEDIAのAmplitube4」を使用した「デジタル録音」ではどちらのサウンドが優れているか?という事。
まず「エフェクター+キャビネットシミュレーター」のサウンド。今回使用した機材はこんな感じ。
① | Hughes&Kettner TUBEMAN MKIIのCH2 |
② | strymon Big Sky |
③ | PDI03-JB(キャビネットシミュレーター) |
④ | RME UFX+(オーディオインターフェイス) |
真空管を使用したプリアンプの定番である、Hughes&KettnerのTubemanのCH2を使用して録音している。
ギターはレスポールのフロントピックアップを使用。最後にDAW側で軽くルームタイプのリバーブを掛けている。
では早速、その音源を。(※音が出ます。ヘッドフォン推奨)
amplitube4のFenderモデリングと比較
次に「IK MULTIMEDIAのAmplitube4」を使用したサウンド。
今回使用したのはAmplitube4の「Fender2」というコレクションに収録された「Super Reverb」というアンプ。現時点で発売されているプラグインアンプシミュレーターでは最高峰のクオリティだと思っている。
ではその音源を。
全然違うね(笑)
結論
聴き比べると、全く違う質感のサウンドになった。どちらが良いか?というのは人によって変わるだろうが、弾いた感覚としてはPDI03-JBを使用したアナログ録音の方が弾き心地が良かった。デジタルだとやはりピッキングニュアンスが出し辛い。
あとヌケの良さはTubemanの方が段違いで上だった。Amplitubeはちょっと音が篭っているように感じた。
だが録音の手軽さはデジタルの方が上。それにアナログは自分のベストのセッティングを見つけ出すまでに、コストと時間が掛かる。デジタルはプラグインを購入するだけで済む。
まとめると、
アナログのメリット | デジタルのメリット |
弾き心地が良い | 録音した後で音の微調整がしやすい。 |
ピッキングニュアンスが出しやすい | 細かい波形編集が可能。 |
自分が普段スタジオで使っている機材をDTMに使用できる。 | ギターをインターフェイスに繋げるだけで録音が可能。 |
自分だけのサウンドを追及できる。 | プラグインを購入すれば、ある程度のクオリティは約束されている。 |
こんな感じになる。自分だけのサウンドを追及したいなら、キャビネットシミュレーターを使用したアナログ録音は一つの選択肢としてアリだと思った。あと今回は録音にレスポールを使用したが、ギターの特徴もアナログ録音の方が出易いと思った。