スポンサーリンク
スポンサーリンク

リーガエスパニョーラ18-19第3節レアルマドリード対レガネス~ベストメンバーのお目見え

レアルマドリード
スポンサーリンク

ついに来た

 

関連記事:リーガエスパニョーラ18-19第2節ジローナ対レアルマドリード~ロペテギのイスコ操縦術?

 

代表ウィーク前の最後の試合。昨シーズン国王杯で敗退に追いやられたレガネスと対戦した。

 

 

これがマドリーのスタメン。これは私が以前から希望していた、ベストメンバー(私的に)の布陣。試合前は「どうせイスコ大好きのポゼッション薄らハゲのロペテギのことだからイスコが先発なんだろうな~」なんて思っていたので、正直意外だった。ロペテギは意外にドライなのか?

 

 

これがレガネスのスタメン。

GK1 イバン・クエージャル

DF 2 フアン・フエルテス  3 ウナイ・ブスティンザ  5 ホナタン・クリスティアン・シウヴァ  22 ディミトリス・シオヴァス

MF 6 ジェラール・グンバウ  17 ハビエル・エラソ  21 ルベン 10 ナビル・エル・ザル

FW 9 グイド・マルセロ・カリージョ  20 マイケル・サントス・ロザディラ

 

マドリーからローン移籍中のオスカル・ロドリゲスとルニンは召集外。おそらくマドリーの得意技である、マドリー戦出場不可のオプションが発動したのではないだろうか?

スポンサーリンク

一点目の崩し

 

試合はレガネスの撤退守備に苦しむも、マドリーがボールを保持し、相手が疲弊した後半に3ゴールを決めて、無事開幕から3連勝を果たした。

 

個人的に良かったのは前半の1点目かな。撤退守備をこじ開ける攻撃が見ることができた。

ゴールシーンを振り返ると、クロースがファウルを貰った所から、左サイド→右サイド→左サイドとボールが動いて、ラモスからカルバハルのサイドチェンジが決まり、ベイルの得点が生まれた。

 

これはジダン時代とはまったく攻撃パターンであった。ジダンマドリーだと割とシンプルに放り込む事が多かったが、ロペテギになってからはあまり無理をせずに、サイドチェンジを繰り返してひたすら相手を揺さぶるシーンが増えている。

そして相手のスライドが間に合わなくて、大外のレーンの選手(この場合だとカルバハル)がフリーになった瞬間に、そこを使ってエリア内にボールを入れる。

 

 

 

これをやられると、視野がリセットされたDFはマークを見失いやすくなり、中で待っているFWがフリーになる確率が上がる。今日の場合だと恩恵を受けたフリーのベイルが先制点を奪った。

 

というわけで、ロペテギのチーム造りは今の所順調のようだ。

スポンサーリンク

最高のベンゼマ・ベイル=ロナウド退団?

 

ベンゼマとベイルが開幕から順調にゴールを重ねている。世間ではロナウドがユーベでノーゴールなのも影響しているのか、「ロナウドがいなくなってベンゼマとベイルがイキイキしてる」みたいな感じで言われている。

 

個人的にはこの意見には同意できない。ロナウドがいた時にベンゼマが20ゴール決めた時もあったわけで、そんな単純な話ではないだろう。ベイルもフィジカルの調子が良い時は、今ぐらいのプレーはみせていた。

 

個人的には「ジダン→ロペテギ」の変化の影響の方が大きいと思う。前も書いたが、ジダンマドリーはチャンスメイクの大半を、「ベンゼマさんの海より深い優しさ」と「ロナウド&ベンゼマの阿吽の呼吸」に頼っていた。ベンゼマ不在のバイエルン戦1st Leg・ユベントス戦2nd Legの凡庸な試合内容を観ればそれは明らかだ。

ロペテギになって、前線のタスクが整理され、ベンゼマがゴールを奪う事に集中できる環境になった事の方が、大きいのではないだろうか?

 

何が言いたいかと言うと、ロナウドが残留していたとしても、ジダンマドリー時代よりは、ベンゼマとベイルのゴールは増えていたのではないだろうか?(もちろんロナウドも残留していれば普通に活躍しただろう)

それをなんか「ロナウドが2人の得点力を吸い取ってた」みたいな言い方はちょっとどうなのかな?とオモタ。

スポンサーリンク

VARがあってもリーガの審判は無能(笑)

 

しかし今日の主審は酷かった。まあいつもの事なんだが(笑)

 

 

ベンゼマのゴールシーンなんか肉眼で判断出来るやろ、ベンゼマの手が伸びきっている状態なのに、どうやって相手倒すんだよ。腕の関節外さんと無理やろ(笑)

マドリーの正当なゴールでビデオ確認するくせに、カゼミーロのPKはビデオ確認しねぇーし。いったいどういう基準で判断されているのか、ワイには全くわからん。VAR(ビデオ・アンチマドリー・レフリー)なんじゃないかと思ったわ。たぶんビデオルームに審判に指令を出してる奴がいるんだろうが、結局そいつがアンチマドリーだったら意味ないんじゃね?

 

これから代表ウィークでしばらくリーガはお休み。ベンゼマとマルセロが代表に召集されてないのは、マドリーにとってはプラスだ。スペイン代表組とモドリッチのコンディションは心配だが、代表監督であるルイス・エンリケとダリッチがそこらへん配慮してくれると信じたい。

 

代表ウィーク明けはビルバオ戦。そしてミッドウィークにCLローマ戦。ロペテギマドリーの最初の難関と言ってもいいかもしれない。ここで連勝できたら乗って行ける気がする。

そろそろローテーションも必要になってくるので、マリアーノ、ヴィニシウス、セバージョス、ジョレンテ、バルベルデ、オドリオソラ辺りの活躍と、ロペテギの英断を期待したい。

スポンサーリンク

選手評

 

クルトワ 暇そうでワロタ。特に判断する材料がない。PKストップはあんま期待できなさそう。

 

マルセロ 3点目の時のポジショニングがただのトップ下でワロタ。

 

カルバハル 先制点をアシスト。モドリッチ復帰の恩恵を受けて、攻撃参加が増えた。だがまだ本調子には程遠い。

 

ラモス PKを落ち着いて決める。なんか大事なシーンで外しそうな気がする(笑)1点目のカルバハルへのパスは見事だった。CBであのパスが出来るのが現状ラモスしかいないので、代えが利かない選手と言える。

 

ヴァラン まあ普通。1点目のラモス→カルバハルみたいなパスをヴァランが出せるようになってくれればいいのだが。当然の如くヘデイングは入らない。(もう数年みてない気がする)

 

カゼミーロ 守備時にいて欲しい場所にいるようになっててワロタ(たまに上がっている時もあったが)カウンターを未然に防ぐ役割を担う。VAR(ビデオ・アンチマドリー・レフリー)の存在を体を張って証明。

 

クロース 平常運転。ロペテギサッカーでは核となる選手。

 

モドリッチ まだ本調子には程遠いが、彼が右インサイドハーフに入るだけで、右サイドの攻撃が活性化した。

 

アセンシオ 一応1アシスト。前線の潤滑油的なプレーとカウンター時の運び役、両方を高いレベルでこなしている。だがゴールが欲しい。もっと強引に撃ってもいいと思うのだが。

 

ベイル 先制点を決める。代表で怪我するなよ。

 

ベンゼマ 2ゴールを決める。まさに最高のベンゼマ。ベンゼマ7番説を唱えたワイは有能。

 

イスコ モドリッチと交代で右インサイドハーフに入る。得意の左に入れると、テクりまくって余計な事ばっかするが、苦手な右サイドだとシンプルにプレーする。それが逆にチームにとって良い。

 

セバージョス ボールを失う事も無かったし、ドリブルにキレがあった。そして代表召集おめ。

 

バスケス 試合終盤のテンプレ交代で出場。個人的にはこの役割をヴィニシウスに任せてもらいたい。

 

ロペテギ 今の所、采配に関しては文句はない。今日のスタメンは間違いなく最適解だし、イスコに右インサイドハーフを仕込むのも、長いシーズンを見据えれば間違った判断ではない。後はヴィニシウスとマリアーノを上手く使ってくれれば。代表ウィーク明けはローテーション必須になってくるので、そこには注目したい。