スポンサーリンク
音楽コラム番外編:最近気になった曲をまとめて楽曲レビュー(2018年3月)
洋楽はまずまずだが、邦楽は酷かった(今に始まった話ではないが)停滞感を払拭するような冴えのある作品の発表が待たれる。
WavesのH-Reverbがセール中。
349$が29$ たぶん去年も29$でセールしていたのだが、その時は見逃して購入できず。 Audio Deluxeでクーポンコード「YNY23」を使って23.82$ […]
スポンサーリンク
Mr. Bigのドラマー、パット・トーピー逝去
憧れのレジェンド パーキンソン病との合併症で2月7日に亡くなったことをバンドの公式Twitterが発表した。 まだ64歳だったそうで...。あのパワフルで正確なドラムプレイが観れないのは残念だ。Mr Big […]
Cubase Proがクロスグレードキャンペーン(3月末まで)
最上位版Cubase Proを安く手に入れるチャンス 関連記事:Pro Tools2018をWindows7のPCにインストールしてみた 上の記事でCubaseが現在最強のDAWだが価格が高い […]
Pro Tools2018をWindows7のPCにインストールしてみた
Pro Tools2018がリリース 関連記事:Avidの悪徳商法ワロタ、Avid Application Managerを不要なのでアンインストールした、【悲報】Pro Tools 2018.4からWin […]
音楽コラム第5回~長渕剛の息子(ReN)のエド・シーラン丸パクリ問題から考える、日本の音楽業界の悪しき慣習とは?
現時点では和製エド・シーランではなくエドシーランの劣化版 関連動画:音楽コラム第4回~なぜ「ゆず」は大物感がないのか?、音楽コラム第6回~歌手・菅田将暉に思う、実力派ボーカリスト不遇の時代 y […]
2018年第60回グラミー賞を振り返る
正直今年はイマイチ... 去年の第59回グラミーは圧倒的なアデルの「hello」から始まり、まさにアデル無双の回だった。加えてジョージ・マイケルとプリンスへの追悼企画などもあって非常に音楽的な回だったと言え […]
Avid Application Managerを不要なのでアンインストールした
Pro Toolsを12.8.3にアップデート ※注意 私はPro Toolsの永続ライセンスを保有しており、サブスクリプション方式で使っている人には当てはまらない可能性があります。 以前の記 […]
Avidの悪徳商法ワロタ
Pro toolsを久しぶりに更新した 関連記事:Pro Tools2018をWindows7のPCにインストールしてみた 私が普段メインで使っている音楽制作ソフト(DAW)はPro tool […]
音楽コラム第4回~なぜ「ゆず」は大物感がないのか?
デビュー20周年にも関わらず大物感がないゆず 関連記事:音楽コラム第3回~福山雅治はなぜミュージシャンとして評価されないのか?、音楽コラム第5回~長渕剛の息子(ReN)のエド・シーラン丸パクリ問題から考える […]
スポンサーリンク