スポンサーリンク
スポンサーリンク

seesaaブログ(リニューアル後)から独自ドメインでワードプレスへ移行&https化する場合の全手順

日記・IT・雑学
スポンサーリンク
  1. 独自ドメイン維持でワードプレス(サーバーはスターサーバーライトプラン)へ引越し
  2. 下準備編①~⑤
    1. ①文書・画像のエクスポート
    2. ②サーバの決定と契約
    3. ③サーバー側でデーターベース作成、ワードプレスをインストール。hostsファイルを書き換え。
    4. ④ワードプレスで使用するデザインテーマを決める。
    5. ⑤ワードプレスのパーマリンクを設定する。
  3. 下準備編⑥~⑨
    1. ⑥https化の実行
    2. ⑦https化する場合ワードプレス側でやる事
    3. ⑧seesaaでエクスポートした文章ファイルを置換機能(ctrl+H)を使って編集する。
    4. ⑨Movable Type・TypePad インポートツールというプラグインをワードプレスにインストール。
  4. 文書と画像をインポート・デザイン⑩~⑬
    1. ⑩文書と画像のインポート
    2. ⑪改行などを手作業で修正。(リニューアル後のseesaaの場合)
    3. ⑫ワードプレスの細かいデザインを手作業で調整。
    4. ⑬デザイン完成が調整したら、書き換えたOSのhostsファイルを元に戻す。
  5. seesaaブログを処分して、新しいワードプレスブログを公開⑭~⑰
    1. ⑭seesaaブログの独自ドメイン設定を解除する。
    2. ⑮ドメイン管理会社側でネームサーバーの変更、DNSレコードを編集する。
    3. ⑯ブログが重複してしまうので、seesaaブログを削除する。残しておきたい場合は全記事を非公開にしよう。
    4. ⑰おそらく1~2時間後にワードプレス版が正常に表示されるようになるはず

独自ドメイン維持でワードプレス(サーバーはスターサーバーライトプラン)へ引越し

 

関連記事:seesaaから独自ドメインを引き継いでワードプレスへの引越しを思案中①seesaaからワードプレスへの引越し作業がダル過ぎてワロタとりあえずワードプレスへの引越しが完了…seesaaとワードプレス移行後のPageSpeed Insights(表示速度)の結果を比較スターサーバーライトプラン(ワードプレス)の表示速度をGTmetrixで遅いか速いかを測定cocoonテーマユーザーにオススメするワードプレス用プラグイン

 

 

7月下旬にseesaaブログから、スターサーバーで運営するワードプレスへ引越した。というわけで、これから引越しを考えている方のために、その時の全手順について書いていきたいと思う。ちなみに私はseesaaブログ時代もスタードメインで取得した独自ドメインを使用しており、そのドメインを引越し先でも使っている。

 

 

全手順をザックリ書くとこうなる

①seesaaからデータ(文書・画像)をエクスポート。文書の形式はUTF-8。画像抽出にはSeesaaBlogImgDownLoaderというソフトを使用。
②引越し先で使用するサーバーを決定し、契約する。
③サーバー側でデーターベース作成、ワードプレスをインストール。(使用するドメインは勿論、現時点でseesaaで使用しているドメインを使用する。)hostsファイルを書き換えてワードプレスにログイン。(これであなたのパソコンだけで、ウェブ上に存在しないワードプレスにアクセスできるようになる)
④ワードプレスで使用するデザインテーマを決める。(ちなみにこのブログはcocoonで運営している)勿論デフォルトのままでもOK。
⑤ワードプレスのパーマリンクを /article/%postname%.html に設定する。これは記事のURLをseesaa時代と同じURLにするため。(http://自分のドメイン/article/〇〇〇〇.html
⑥https化にする方がほとんどだと思うので、サーバー側で、https化を実行。そして「http→https」のリダイレクトの設定もしておく。
⑦WordPressで「設定」→「一般」にある、アドレス(URL)、サイトアドレス(URL)のhttpの部分をhttpsに変更しておこう
seesaaでエクスポートした文章ファイルを置換機能(ctrl+H)を使って編集する。
⑨Movable Type・TypePad インポートツールというプラグインをワードプレスにインストール。
⑩そのプラグインを使用して、ワードプレスに文章と画像をインポート。最初は全記事じゃなく数記事で試すのが吉。
⑪おそらく改行とかが上手く行ってないはずなので、それを手作業で修正。ついでに各記事で、タグ付け、カテゴリー設定、アイキャッチ画像(見だし画像のこと)、seo設定もしておく。これがとても面倒おそらくここが最大の難関。
⑫ワードプレスの細かいデザインを手作業で調整。(文字サイズ、グローバルメニューなど)もっと前の段階でやってもいいが、文書と画像をインポートした後の方が、イメージが沸きやすいので、この段階でやるのがオススメ。
⑬デザイン完成が調整したら、書き換えたhostsファイルを元に戻す。
⑭seesaaブログの独自ドメイン設定を解除する。
⑮ドメイン管理会社側でネームサーバーの変更、DNSレコードを編集する。
⑯ブログが重複してしまうので、seesaaブログを削除する。残しておきたい場合は全記事を非公開にしよう。
⑰おそらく1~2時間で、新しく立ち上げたワードプレス版の新ブログにアクセス出来るようになるはず。しばらくはアクセス出来なくなるので、アクセス数が減る深夜にやるのがベストだと思う。

 

こんな感じになる。詳しくは次項以降で書きました。

スポンサーリンク

下準備編①~⑤

 

①文書・画像のエクスポート

 

文書のエクスポートはおそらく問題ないだろう。

 

 

 

 

 

 

注意点としては全期間の記事数が膨大な場合は、分けてダウンロードした方がいいかもしれない。なぜなら最初にテストでワードプレスにインポートする時、もし上手くいかなかった場合、文書を消去するのに手間がかかるからだ。なので「1ヶ月分」と「それ以外の期間」みたいな感じで、エクスポートした方がいいかもしれない。勿論、全期間を一括でエクスポートしても構わないが…。

 

続いて画像だが、前述した通り、SeesaaBlogImgDownLoaderという無料ソフトを使用している。アップ主曰く、説明は禁止らしいので、リンク先をよく読んで使用してください。注意点としてはseesaa時代に独自ドメインを使用していた方は、seesaaのサブドメインを付けないとダウンロード出来ないので、そこだけ注意です。

 

②サーバの決定と契約

 

サーバーに関しては、自分のスタイルにあったサーバーを選んで契約してもらえばいいと思う。ちなみに私はスターサーバーのライトプラン(月額税抜き250円)を使用している。

 

 

③サーバー側でデーターベース作成、ワードプレスをインストール。hostsファイルを書き換え。

 

サーバーを決めて、契約したら、データベースを作成して、ワードプレスをインストールする。登録するドメインは勿論seesaaで使用しているドメインになる。これに関してはおそらく契約したサーバー側で説明されていると思うので、調べればたくさん出て来るはず。

 

続いてOSのhostsファイルの書き換えについてだが、おそらく最初は意味がわからないと思う。私もわからなかった(笑)

 

あなたがワードプレスで使用したいドメインは、現在seesaaで使用されているので、ネット上ではseesaaに繋がってしまう。それをあなたのパソコンだけは、ワードプレスにアクセス出来るようにするという事。

「あなたの契約したサーバー」と「OSのhostsファイルの書き換え」でググってもらえばたくさん見つかるはず。

 

まぁ指定されたファイル(Cドライブ→WINDOWS→system32→drivers→etc→hosts)にサーバーのIPアドレスとドメインをコピペするだけなので、そんなに難しい事ではない。

 

注意点としては、例えば127.0.0.1 example.comだとしたら、数字とドメインの間に半角スペースを空けないといけないので、それだけ注意してください。

ちなみにスターサーバーの場合はコチラ。

 

 

 

上手く行けば、こんな感じでアクセス出来るはず。

 

④ワードプレスで使用するデザインテーマを決める。

 

ワードプレスのテーマに関してだが、これには無料版と有料版がある。事前にどんなデザインのブログにしたいのか、しっかりと決めておきましょう。

 

このブログはcocoonという無料版テンプレートだが、非常に軽くて、使い易いので気にいっている。今話題のAMP化(高速で読み込むサービスの事)にも対応している。

 

あとワードプレスのテーマには、「親テーマ」「子テーマ」というのがあって、最初は意味がわからない人がいると思うが、両方をダウンロードして、「子テーマ」の方を使用すればOK。

 

 

 

 

「親テーマ」を使用すると、更新のたびに設定が消えてしまうので、それだけは注意してください。子テーマを利用していれば、親テーマが更新されても、更新のメリットを享受しながら、設定が消える事なく利用し続ける事が出来る。

 

⑤ワードプレスのパーマリンクを設定する。

 

 

 

これはブログの個別記事のURLを、seesaa時代と同じにしたい方向けです。別にどうでもいいという方はしなくてもいいのだが、検索エンジンの評価を引き継げるので、やっといた方が良いと思う。後でリダイレクトしようとすると面倒なので。/article/%postname%.htmlと入力するだけでOK。

スポンサーリンク

下準備編⑥~⑨

 

⑥https化の実行

 

ご存知だと思うが、seesaaブログはhttps化に対応していない。(2018年8月時点)なのでせっかくワードプレスに引っ越すなら、https化しておきましょう。

やらないとgoogleの検索順位が下がりやすくなってしまう可能性があります。

https化は一般的なレンタルサーバーなら対応しているので、ボタンをポチッと押すだけで、簡単に出来るはず。

 

 

あとウェブ上にhttpのサイトがたくさん残っているので、httpに接続したら自動でhttpsになるようにリダイレクトをしておこう。

 

 

<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTPS} !on
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]
</IfModule>

 

 

スターサーバーの場合は、このコマンドを「.htaccess」という場所にコピペするだけです。書き込む場所はスターサーバーなら、「サーバー管理ツール」「FTPアカウント設定」「ドメインの選択」→「ログイン」と進む。

 

 

 

 

「.htaccess」を編集モードで開いて、編集画面の一番上の行にコピペして上書保存するだけです。

⑦https化する場合ワードプレス側でやる事

 

サーバー側で対応したら後は、ワードプレス側のURLを手動で変更するだけ。

 

 

このように、「設定」→「一般」と進み。「http」「https」に変えるだけ。

 

⑧seesaaでエクスポートした文章ファイルを置換機能(ctrl+H)を使って編集する。

 

やらなければいけないのは、

 

  • 「http」→「https」に置換
  • 「.htmlSTATUS」→「STATUS」に置換
  • 「-thumbnail2」を削除
  • 「〇〇〇.up.seesaa.net/image」→あなたの新しい画像保管場所URLに置換
  • <br>タグを削除(<br>タグを使っていた場合のみ)
  • H3タグを使って見だしを書いていた人は「H3」→「H2」にしておく。

 

 

こんな感じで置換機能(ctrl+H)を使って、ガンガン編集して行きましょう。

 

あと余談になるが、アドセンスコードを文書内に貼っていた方は、logファイル内のアドセンスコードも、この際削除しておいた方がいいかもしれない。ワードプレスでは見だし前(H2タグ前)に自動でアドセンスを表示する、なんて事も可能なので、そちらのやり方に移行する方が楽かなという気がする。

 

なので、seesaa時代に文中のH3タグ前にアドセンスを貼っていた方は、H3をH2に置き換えた方がいいかもしれない。勿論ワードプレス移行後も文書内に直接アドセンスコードを貼るという方は必要ない。

 

新しい画像保管場所URLは契約したサーバーによって異なるようなので、ワードプレスの管理画面の「メディア」→「新規追加」から各自写真を一枚アップロードしてもらって、画像保管場所urlを確認してもらいたい。スターサーバーなら「/wp-content/uploads/2018/08/」のようにアップロードされた年月が含まれる。

 

※seesaa時代、アップロード時に画像ファイル名に日本語を使っていた場合は、おそらくファイル名が「E123ADE456A1E12345E12345E123A~.jpg」みたいな意味不明なファイル名に自動で変換されているはず。これはワードプレスでは読み込めない可能性が高い。(私はそれでとても苦しんだ)

なのでその場合は、log側の「<img alt=キャプチャ1.JPG” src=」の部分の画像名を半角英数のファイル名に変更しておく。(例・キャプチャ1ならcap1にするとか)

seesaa側からダウンロードした画像自体のファイル名「E123ADE456A1E12345E12345E123A~.jpg」はそのままでOK。

 

⑨Movable Type・TypePad インポートツールというプラグインをワードプレスにインストール。

 

コレは文書をインポートするのに絶対必要なプラグイン。

 

WordPressのダッシュボードを開き、サイドメニューの「ツール」→「インポート」をクリックする。WordPressへのインポートに対応しているブログサービス(CMS)が表示されます。Movable Type と TypePadをクリックします。

 

スポンサーリンク

文書と画像をインポート・デザイン⑩~⑬

 

⑩文書と画像のインポート

 

そして置換機能で編集したlogファイルをワードプレスにインポートする。

 

「ツール」→「インポート」と進み、Movable Type と TypePadの下の、「インポーターの実行」からファイルをアップロードしていくだけ。前述した通り、試しに一ヶ月分のlogファイルとかでやった方がいいかもしれない。

 

画像も「メディア」→「新規追加」から画像をアップロードするだけ。

 

アップロードした段階では、まあ記事は公開されておらず、下書き状態になったいる。まず「投稿」→「投稿一覧」から記事をクリック、画像が読み込まれているか、確認しましょう。上手くいっているなら、画像が自動で読み込まれているはず。

上手く行かない場合は、ファイル名が日本語になってないか?画像保管場所URLが間違っていないか?などを確認してもらいたい。

 

⑪改行などを手作業で修正。(リニューアル後のseesaaの場合)

 

画像・文書が読みこめているなら、あとはそれを手作業で微調整していくだけ。タグ付け、カテゴリー設定、アイキャッチ画像(見だし画像のこと)、seo設定もしっかりしておいた方がいいだろう。あとパーマリンク(記事URL)も間違っていないかしっかり確認。

 

ハッキリ言って、ここが一番面倒な工程になる。一つの記事に3分掛かったとしても、100記事なら約5時間掛かる計算になる。

 

あとseesaaがリニューアルされて、記事編集ページに

 

 

 

こんな風にSEO項目が追加された。ここに入力していた場合、ワードプレス側では、キーワードは「タグ」。記事概要は「抜粋」に反映されるので、注意してもらいたい。

 

⑫ワードプレスの細かいデザインを手作業で調整。

 

無事、画像と記事の修正が終わったら、お好みでブログのレイアウトやカラーを調整して行こう。

 

記事のカテゴリー設定もこの段階では終了しているので、グローバルメニューも設置していこう。

ここは選ぶテンプレートによってやり方が変わってくるので、各自テンプレートのやり方を調べて進めてもらいたい。

 

⑬デザイン完成が調整したら、書き換えたOSのhostsファイルを元に戻す。

 

デザインが完成して、もう公開できる状態になったと自分で判断したら、書き換えていたOSのhostsファイルを元に戻そう。

 

127.0.0.1 example.com(例)を削除して、元の状態に戻して、保存するだけでOK。

スポンサーリンク

seesaaブログを処分して、新しいワードプレスブログを公開⑭~⑰

 

⑭seesaaブログの独自ドメイン設定を解除する。

 

 

 

 

seesaaにログイン。設定から「独自ドメイン」→「削除」と進む。これでseesaa側のドメインがサブドメインバージョンに変更になる。おそらく反映されるまで1時間ぐらいかかる。

 

⑮ドメイン管理会社側でネームサーバーの変更、DNSレコードを編集する。

 

次にドメイン管理会社側に移動。ここで行うのは、ネームサーバーの変更と、DNSレコードを編集するという事。私の場合はスタードメインだった。

 

 

これはドメイン管理会社によって、操作は異なるので、各自調べてもらいたい。

 

簡単に言うと、ネームサーバーの変更は、今までseesaaのサーバーに紐づいていたドメインを、新しく借りたレンタルサーバーに紐付けるという事。

DNSレコードの一覧にはseesaaブログの項目があるはず。これはもう必要ないのでこれを削除すればOK。

 

⑯ブログが重複してしまうので、seesaaブログを削除する。残しておきたい場合は全記事を非公開にしよう。

 

おそらくseesaaブログは独自ドメインを削除したので、サブドメインにURLが変更になった状態で、ウェブ上に存在しているはず。

 

このままだと重複コンテンツになってしまうので、これを削除、もしくは全記事を非公開にしよう。だが非公開にするのは操作が面倒なので、削除で良いと思う。まぁこれは個人の判断なので、個人の判断にお任せします。

 

⑰おそらく1~2時間後にワードプレス版が正常に表示されるようになるはず

 

これは個人差があるので何とも言えないが、私の場合は1~2時間でワードプレス版が表示されるようになっていた。

基本的にこれで移行作業は終了となる。

 

あとやっておくべき事と言えば、seesaa時代に「カテゴリー」のトップページがgoogleなどの検索エンジンにインデックスされていた場合は、個別にリダイレクト設定をしておいた方が良いかも知れない。

 

というのもseesaaのカテゴリーのトップページのURLは「ドメイン.seesaa.net/category/」である。

ワードプレスに移行したら「ドメイン/article/category/○○○(カテゴリー名)」になるので、当然エラーが出て繋がらない。

 

なのでプラグインのsimple 301 redirects(おすすめプラグインに関しての記事はコチラなどを使用して、新しいカテゴリーのトップページに繋いでおく事をオススメする。そうすれば検索エンジンの評価をそのまま受け継げる。