スポンサーリンク
スポンサーリンク

【2021年】サーチコンソールとアナリティクスを連携させる方法

日記・IT・雑学
スポンサーリンク

検索クエリとアクセス数の関係性を調べたい場合

 

関連記事:【朗報】Googleの検索順位が急落していたクエリのインデックスが回復した

 

Google analyticsは非常に便利なツールだが、読者がどういうキーワードでブログにアクセスしたか?までは調べられない。

そこで活躍するのがsearch consoleというツール。

search consoleはどういうキーワードでユーザーがあなたのサイトにたどり着いたか教えてくれるわけだが、コチラはユーザーがどれくらいの時間サイトに滞在したか?とかはわからない。

 

つまりsearch consoleとanalyticsの違いをざっくり言うと、

search console→ユーザーがどうやってサイトに辿り着いたか?

analytics→サイトに辿り着いてからどれくらいの時間、何をしたか?

となる。

 

ただanalyticsとsearch consoleを行ったり来たりするのは非常に面倒だ。

そこでanalyticsとsearch consoleと連携させるとより便利なので、今回は連携させる方法を解説したいと思う。

当然の事ながら、連携する前にどちらも登録しておく必要があるので、すでに登録は終わっている事を前提に話を進めていく。

 

まずアナリティクスにログイン。

 

 

左のメニューバーの「集客」→「search console」→「検索クエリ」と進む。

スポンサーリンク

analyticsにsearch consoleを紐づける①

 

そうすると…

 

 

こんな画面になるので、「search consoleのデータ共有を設定」をクリック。(※ブラウザがedgeだとここでフリーズする事があったので、進まなかったらブラウザを変えた方が良いかも。)

 

 

下にスクロールして、「search consoleを調整」をクリック。

スポンサーリンク

analyticsにsearch consoleを紐づける②

 

そうするとこんな画面になる。

 

analyticsにsearch consoleを新しく登録するので、「追加」をクリック。

 

 

そうすると、search consoleを登録してれば、自分のサイトのトップページのURLが出てくるので、このチェックを入れて、「保存」をクリック。

 

 

関連付けの追加について、確認してくるので、「OK」をクリック。これでanalyticsとsearch consoleの連携が完了した。

 

しばらく経てば、アナリティクスの「集客」→「search console」→「検索クエリ」からどれくらいのユーザーがどのキーワードでサイトに訪れたかを確認する事ができる。