決勝まで残り3試合
 
関連記事:リーガエスパニョーラ21-22第35節レアルマドリード対アトレティコ
 
前節はメンバーを落とし過ぎたせいでダービーに敗れたマドリー。負けたら降格のレバンテと対戦。
 

 
アトレティコ戦からベンゼマ、モドリッチ、バルベルデ、ヴィニシウス、メンディ、クルトワが先発に復帰。
前半
 
- おっダニ・ゴメス先発じゃん。楽しみだな。
 
- レバンテのパシージョ。
 
- ベンゼマ月間MVP。
 
- ドリブル対応する時のバジェホの体の向きワロタ。
 
- ベンゼマのミドルはカルダラスがセーブ。
 
- レバンテは5バックでモラレスとダニ・ゴメスの2トップ。
 
- エリア前でバジェホがメレーロにザッサーしてレバンテにFK。
 
- 5-3-2でウイングバックを上げて前プレしてくるレバンテ。かなり悪手な気が。
 
- エリア内でベンゼマが倒れるがノーファウル。
 
- モドリッチの浮き球→インナラップしたメンディがそのまま決めて先制。ほらね。
 
- レバンテは監督交代で失敗した感があるな。
 
- パコロペスが偉大すぎたんだな。きっと。
 
- ダニ・ゴメスが1対1になるがオフサイド。
 
- ロドリゴの落とし→ベンゼマのシュートはGKがセーブ。
 
- モドリッチのクロス→バルベルデのシュートは枠に嫌われる。
 
- メンディ→ヴィニシウス→メンディのシュートはGKがセーブ。
 
- ヴィニシウスのクロス→ベンゼマがヘディングで決めて2-0に。
 
- レバンテ可哀想...。
 
- ヴィニシウスは本当にキックが上手くなったよな。軸がブレなくなったというか。
 
- レバンテはここでこそ5-5-0やるべきだったんじゃないの。
 
- ロドリゴのカットイン→ヴィニシウスのシュートはGKがセーブ。
 
- カマヴィンガどこ蹴ってんねん。
 
- ヴィニシウス→ベンゼマ→ロドリゴのシュートはGKがセーブ。
 
- バルベルデのクロス→ロドリゴの落とし→ベンゼマのシュートは枠外。
 
- マドリーはウイングがサボってるから大外が空いてる。
 
- モラレスのシュートをバジェホがブロック。これはバジェホ有能。
 
- ロドリゴ→モドリッチのクロス→ロドリゴが決めて3-0。
 
- モドリッチのチャンスに関与する確率ヤバいな。
 
- レバンテ「なんでアトレティコ戦でローテーションして、この試合でローテーションせぇへんねん...」
 
- バルベルデのミドルはGKがセーブ。
 
- ヴァランのシュートが入りそうで入らない特殊スキルを受け継いでしまったバルベルデ。
 
- ダニ・ゴメスって普通にヨビッチとかよりつかえんじゃねぇか?
 
- っていうか、ウーゴ・ドゥロとかRDTとかもそうだけど、使えそうなカンテラーノ放出するのはなんなん。それで大金使ってフィットしない選手を獲得って、アホしかおらんのかこのクラブは。
 
- レバンテ2枚代え。
 
- ま~たバルベルデのミドルが枠直撃。
 
- カマヴィンガにイエローカード。
 
- ヴィニシウス→モドリッチ→ヴィニシウスが決めて4-0。またモドリッチ。
 
- 大正義バロンドーラーモドリッチ様を自由にさせすぎだろ。
 
- カゼミーロとクロースを合体させたようなアンカーがいれば、モドリッチが高い位置で仕事できるから、それが一番の補強になるな。
 
- チュアメニがそのタイプなんかは知らんが。
 
- 前半終了。
 
 
 | 
後半
 
- レバンテは4-4-2に変更。
 
- サイドチェンジからヴィニシウスのクロスは合わず。
 
- バルベルデのミドルはまたGKがセーブ。
 
- ロドリゴのクロス→モドリッチのミドルはGKがセーブ。
 
- バジェホ良い対応。
 
- ダニ・ゴメスのシュートをバスケスがブロック。これは良い対応。
 
- もうエキシビジョンマッチのようなオープンな展開に。
 
- ベンゼマのスルーパス→ロドリゴのループは枠外。
 
- バジェホの前に出る守備→バルベルデのスルーパス→ヴィニシウスのシュートはオフサイド。
 
- マドリーの前線誰も守備してなくて草。
 
- カンテーロのシュートは枠外。守備緩すぎワロタ。
 
- ロドリゴに代えてマリアーノ。
 
- バルベルデが右、ヴィニシウスが左の4-4-2に。
 
- 今のカマヴィンガのタックルうま。
 
- カマヴィンガはダブルボランチの方がやり易そうだな。
 
- モドリッチのスルーパス→ベンゼマがGKを外す→ヴィニシウスが決めて5-0に。
 
- ハンドしたモドリッチにイエロー。
 
- モドリッチは次節出場停止。
 
- ベンゼマ、モドリッチ、バルベルデに代えてヨビッチ、クロース、ピーテル
 
- ピーテルやっぱトップチームの選手と比べると細いな。
 
- モラレスのシュートは枠外。
 
- ヨビッチとマリアーノの2トップ何にもしてないな。
 
- モラレスのシュートをバジェホがまたブロック。
 
- ピーテルのカットインからのシュートは枠外。ピーテルはフィジカル的にまだトップでは無理だな。
 
- アリーバスの方が見てみたかった。
 
- バスケスのクロス→マリアーノのヘディングは枠外。
 
- ナチョに代えてマリオ・ヒラ。
 
- ヨビッチ→ヴィニシウスが決めて6-0
 
- ヴィニシウスは初めてのハットトリックか。
 
- バスケスのクロス→ヨビッチのヘディングは枠外。
 
- 人間魚雷マリアーノの魚雷のようなシュートはGKがセーブ。
 
- マリアーノがベンゼマっぽいプレイをしようてしてるの何かおもろい。
 
- 試合終了。
 
- アディショナルタイムは取らずか。
 
- レバンテは降格。
 
- パシージョしてくれたレバンテさんを6-0でボコって降格させるという無慈悲なマドリー...。
 
- レバンテの選手泣いてるな。可哀想。
 
- アトレティコ戦と日程が逆だったら良かったんだけど。
 
 
 | 
ベンゼマ、ラウールに並ぶ
 
ベンゼマのラウールの記録323ゴールに並ぶゴールなどでレバンテに快勝。
あのネタキャラだったベンゼマさんがラウールに並ぶなんて、入団当初から見ている自分からすると信じられないな。
入団当初はやたらと左サイドに流れてドリブルしたがって、回りを活かすイメージなんて皆無だったんだが(その時から技術はあったけど)、今やラウールと怪物ロナウドとジダンの良いとこどりみたいな選手に。
やっぱ環境とか役割で人間は成長するんだなって改めて実感すると同時に、マドリーが求めるレベルの人材はS級の逸材をマドリーに連れて来て、厳しい環境を経験する事でしか育成できないのかも...なんて思ったりもした。
ロナウドはユナイテッド時代からスーパーな選手だったが、マドリーに来てより完成度の高い選手になったし、モドリッチもラモスもマルセロもカルバハルもそれに該当するだろう。
だからベンゼマの代わりになる選手を探すのは簡単じゃないだろうな。という事で、あと数年はこの調子で頑張ってくれエース。(流石に控えは獲得して欲しいが)