サッカー関連バレンシアがバルセロナを2-1で下して国王杯制覇。来季のリーガ、アザール。 ベニトビジャマリンで行われた国王杯決勝は2-1でバレンシアが勝利。ルイス・スアレスが欠場したバルセロナは最後までバレンシアの守備ブロックを崩せなかった。しっかし、この試合で批判されるメッシは流石に気の毒だ。流石にメッシ一人じゃどうにもならんでしょうに。2019.05.27サッカー関連レアルマドリード
レアルマドリードリーガエスパニョーラ18-19第38節レアルマドリード対ベティス~微かな望みを信じて… 試合はソシエダ戦の再放送のようなクソ試合。チャンスシーンはヴィニシウスのドリブルぐらいだし、守備は破綻してるわで酷い試合だった。忘れてるかもしれないが、ジダンは2年連続でベティスにホームで負けている...。ジダンの決断には疑問だが、ベイルもこれなら出なくて良かったかもね。2019.05.21レアルマドリード
レアルマドリードベティス戦召集メンバー。セバージョスは怪我…。 ベティス戦の召集メンバー。流石にベイルは召集された。だがセバージョスは怪我で召集外。セバージョスついてないな。みんな忘れてるかもしれないが、セバージョスのベティス戦での試合終了間際のFKが無かったら、今頃CL圏逃してたかもしれん。2019.05.19レアルマドリード
レアルマドリードリーガエスパニョーラ18-19第37節レアルソシエダ対レアルマドリード~【悲報】ジダン…アウェー戦未勝利のままシーズンを終える… 長かった悪夢のようなシーズンも残り2試合。ソシエダには前半戦にホームで負けているし、ジダンが復帰してから未だにアウェー戦で未勝利のままなので、タイトルはかかってなくてもプライドがかかっている試合。2019.05.14レアルマドリード
レアルマドリードリーガエスパニョーラ18-19第36節レアルマドリード対ビジャレアル~カシージャスに勝利を ラージョ戦は組織崩壊の被害を選手が被って最下位に敗戦という、最悪の敗戦だった。流石にジダンやフロントも、この試合で危機感を感じたと思いたい。ていうかそうでなきゃヤバイ。加えて、この試合は心筋梗塞で倒れたカシージャのためにも恥ずかしい試合はできない。2019.05.07レアルマドリード
レアルマドリードリーガエスパニョーラ18-19第35節ラージョバジェカーノ対レアルマドリード~足りないのはモチベーションじゃなく… だんだん攻撃の機能不全が明らかになってきたジダンマドリー。以前は個人技のゴリ押しで叩き壊せたが、今ではそれすら見れない状態。ベンゼマのいない状態でジダンが攻撃をどうするか?が注目ポイントだった。2019.04.30レアルマドリード
レアルマドリードバルセロナのリーガ優勝が決定… 朝起きたらバルサの優勝決まっとってワロタ。誰も読んでないだろうけどバルサファンの方はおめでとうございます。調べたら現時点(ラージョ戦の前の時点)でバルサに勝ち点18離されててワロタ。リーガのBIG3とか言われてるけど、実質1強じゃねーか。本当ファンとして恥ずかしいよ...。2019.04.29レアルマドリード
レアルマドリードリーガエスパニョーラ18-19第34節ヘタフェ対レアルマドリード~さよならジョレンテ、セバージョス… ビルバオ戦はベンゼマのハットトリックで勝利したが、内容自体は下の下だったマドリー。ミッドウィークの相手は今季好調のヘタフェ。ヘタフェはソリッドな守備からのカウンターが持ち味で、勝ち点を落としたバレンシアやレガネスとスタイル的には似ている。勝つためにはジダンの采配が重要なのは言うまでも無い。2019.04.27レアルマドリード
レアルマドリードリーガエスパニョーラ18-19第33節レアルマドリード対アスレティックビルバオ~ジダンの謎の選考基準 試合は後半にベンゼマがハットトリックをかまして、マドリーが3-0で勝利した。まあエレリンおじいちゃんのためにも負けなくて良かったよ。ハッキリ言って、試合の入り方・選手のモチベーションなどに関してはジダン復帰以降の試合ではベストだった。2019.04.23レアルマドリード
レアルマドリードリーガエスパニョーラ18-19第32節レガネス対レアルマドリード~【悲報】ジダン、5バックの攻略法を知らない… 試合は1-1の引分け。試合はクソつまらんわ、2位のアトレティコの勝ち点差も開くわで、何にも良い所が無かった。ジダンがエイバル戦で「スタジアムに来てくれたファンのために」的な事を言って、選手に発破かけたらしいけどさ、このクソ試合を夜中に見せられる日本のファンの事も考えて欲しいわ(笑)2019.04.17レアルマドリード