プラグインアンプシミュレーターの頂上決戦?
関連記事:プラグインアンプシミュレーターvsエフェクターのライン録り(音源アリ)、ペダル型キャビネットシミュレーターPALMER PDI03-JBのレビュー
前回はプラグインアンプシミュレーター(デジタル録音)とキャビネットシミュレーター(PDI03-JB)を使用したエフェクターのライン録り(アナログ録音)の比較の記事を書いた。
だが需要としては手軽に低コストで録音できるプラグインアンプシミュレーターについての記事の方があるかな?と思い、今回はプラグインアンプシミュレーターの定番である「IK MultimediaのAmpliTube4」と「Positive GridのBIAS」の比較をしていこうと思う。
なぜこの2つをチョイスしたかと言うと、プラグインアンプシミュレーターには様々なメーカーから発売されているが、この2つがクオリティ的に抜きん出てると思ったから。
WAVESのGTR3やNative Instruments Guitar Rig 5 Proも所持しているが、AmpliTubeとBIASとはかなり差があるというのが個人的な印象。
※ちなみにBIASは最近にバージョン2が発表されたが、私はまだアップグレードしてないので、今回使用するのはBIASのバージョン1になる。
クリーン編 AmpliTube Fender2
ではまずクリーンサウンド。今回はFender2に収録されているSuper Reverbというアンプを使用している。ギターはレスポールで、フロントピックアップを使用して弾いている。
そして同じ演奏のテイクに対してプラグインを後掛けした。ではどうぞ。(※音が出ます。ヘッドフォン推奨)
クリーン編 BIAS Fender
次にBIAS PROFESSIONALにデフォルトで収録されているFENDERのモデリング。さっきと全く同じオーディオファイルに対してプラグインを後処理で掛けている。
歪み編 AmpliTube SLASHモデル
次に歪ませたサウンドの比較。バッキング(アンプのゲインを低めに設定・リアピックアップを使用)とソロ(アンプのゲインを高めに設定・フロントピックアップを使用)を両サイドに振っている。バッキングもソロも今回はSLASHのAFD100というアンプを使った。個人的にAmpliTubeに収録されているマーシャル系のアンプでは、これが一番クオリテイが高いかなと思っている。
歪み編 marshall AFD
次にBIASの歪みサウンド。BIASの利点の一つとして、tonecloudという機能があって、他のユーザーが作成したプリセットを無料でダウンロードすることが出来る。このプリセットはtonecloudから「AFD」で検索をかけて、そこから良さげなプリセットをダウンロードした。これも全く同じオーディオファイルに対して後処理を施している。
結論
同じ演奏ファイルを使用したにも関わらず、全く違う仕上がりになった。やはりメーカーによって得意とする分野が違うように思えた。
クリーンは圧倒的にBIASの方が良い。音ヌケも弾き心地も透明度もBIASの方が上だった印象。AmpliTubeのクリーンはどうしても曇った音に聴こえる。
だが歪ませるとAmplitube4の方が弾いてて気持ち良い音だと思った。ギタリストだったら、「高音のソロでチョーキングした時の気持ちよさ」って結構大事だと思うんだが、それに関してはAmpliTubeの方が上かな~。微妙な差だけど。
まあどちらもプラグインとしては良く出来ていると思った。
まとめると
|
こんな感じになる。興味を持った方はどちらもデモで試せるんで是非。