音楽・DTMBlack Rooster Audioが90%OFFのセールを開始 オイオイ、Black Rooster Audioがとんでもないセールしてるぞ。全部入りバンドルが90%offというとんでもない価格設定。(売上の一部がコロナ支援に回されるとか...)2020.03.27音楽・DTM
音楽・DTMミックスしてたら、Amplitube4よりBIASの方が音ヌケが良い件 ミックス時にAmplitubeでレコーディングしたギタートラックが全然ヌケてこない。エンハンサーやEQでブーストしたりして、色々と策を講じたわけだが、それでもヌケてこない。「アンプヘッド+キャビネットシミュレーターで録り直すしかないか...」と思ったのだが...2019.12.26音楽・DTM
音楽・DTMAddictive Drums2のUnited Popが中々使える件 UADのプラグインにあるocean wayのスタジオで録られたモノだったのね。たぶんアンビエンスの録音状態が他のADpakより良いと踏んでるんだが、まあ詳しい事はよくわからん。個人的にはOHとRoomを多めにした設定が好みです。2019.12.07音楽・DTM
音楽・DTM定番リバーブ、IRCAM Verb Sessionのレビューと比較音源 8つのプラグインを収録したIRCAMのStudio Session Packが49$という破格の値段で売ってたので、秒速で購入しました。お目当ては定番リバーブプラグインのVerb Session。今回はWavesのH-Reverbとの比較音源をつくってみた。2019.11.07音楽・DTM
音楽・DTMstrymonからアンプ・キャビネット・アンビエントシミュレーターのIridiumが発表 strymonからアンプシミュレーター兼キャビネットシミュレーター兼ルームアンビエントシミュレーターのIridiumが発売。あんまり知られてないが、定番リバーブペダルであるstrymon Big Skyにはキャビネットシミュレーターが付属していたので、ついに本格的なヤツを出してきたかって感じ。2019.10.27音楽・DTM
音楽・DTMT-RacksとAmplitubeのLeslieの違いを検証(比較音源) 今回はT-RacksとAmplitubeでそれぞれ発売されているロータリースピーカーシミュレーターの「Leslie」がどう違うのかの検証を。検証方法としては、ギターでライン録りした同じ音源に対して同じ設定で後掛けして比較して行きたいと思います。2019.10.12音楽・DTM
音楽・DTMAmplitube4とダイムバックダレルモデルでジャズコを比較(音源あり) グループバイで無料で貰ったダイムバックダレル(Dimebag Darrell CFH Collection)のジャズコ(Jazz Amp 120CFH)について。ジャズコ(Roland JC-120)については説明不要の定番アンプだが、実は同じジャズコがAmplitube4にも収録されている。2019.10.10音楽・DTM
音楽・DTMIK のT-RackSテープマシーンシミュレーターのレビュー(音源あり) 今回のIK multimediaのグループバイで持ってなかったamplitubeのバンドル(メサブギー、オレンジ、ダイムバックダレルモデル、レスリー、アンペグ2など)とT-Racksの新作であるテープコレクションなどを無事無料でゲットできた。2019.10.01音楽・DTM
音楽・DTMHughes & KettnerからBlack Spirit 200のフロアタイプが発売 ほう...ケトナーのヘッドのフロアタイプが発売ねぇ...。CLEAN、CRUNCH、LEAD、ULTRAの4チャンネルを搭載。背面にはRED BOXが付いており、ライン録音にも使える。スイッチが7つあり、7つのプリセットを瞬時に切り替えられる。2019.09.28音楽・DTM
音楽・DTMボーカルの音抜けを改善!エンハンサー「Waves Vitamin」(音源アリ) エンハンサーというのはトラックに倍音を付加してくれるプラグインなのだが、ボーカルが「前に出て来ない・音ヌケが悪い」なんて時に使うと有効。この「Vitamin」をボーカルに使うとボーカリストの吐息・ハスキー感というか、声のシャガれた感じを自然な感じで強調出来る。2019.09.05音楽・DTM