レアルマドリード

スポンサーリンク
レアルマドリード

リーガエスパニョーラ17-18第19節レアルマドリード対ビジャレアル~はじまりはいつもハゲ

ビジャレアルは上位のチームとはいえ守るしか能の無い極めて凡庸なチームであった。リーガ最高のMFの一人であるブルーノ・ソリアーノもいない。そんな低レベルなチームに本拠地ベルナベウで勝てない。選手の個人能力ではマドリーが大きく上回っており、選手達が舐めプしたわけでもない。
レアルマドリード

国王杯17-18ベスト16レアルマドリード対ヌマンシア2nd Leg〜あぁ無能

いやはや酷い。それ以外の言葉が見つからない。一応ベスト8に進出したが、この体たらくではどうせ次で負けるだろう。セルタ戦後にジダンは「修正する!キリッ」みたいな事を言っていたが、人が代わっただけで、内容は全く同じであった。
レアルマドリード

バルダーノはやっぱり有能

ジダンが現役時代にSDを務めたバルダーノの発言。私がこのブログで書いてきた事とほぼ同じである。ちなみに今シーズンのイスコに対してもバルダーノは「独善的なプレーが多い」と言っている。遂に身内や地元紙からも手腕が疑問視され始めたジダン。
レアルマドリード

リーガエスパニョーラ17-18第18節セルタ対レアルマドリード~無能死すべし

結局ジダンはクラシコの敗戦から何も学んでおらず、何の変更も加えなかった。変わったのは役立たずのお気に入りベンゼマの所にお気に入りのベイルを入れて、ただベイルが高いポテンシャルを証明したというだけの試合である。
レアルマドリード

国王杯ベスト16レアルマドリード対ヌマンシア1st Leg~失われた6ヶ月と残された6ヶ月

審判からのお年玉で何とか勝ったが、テオのエリア内のファウルでPKを獲られていれば、負けてもおかしくない試合であった。ヌマンシアは2部で上位に位置しているチームではあるが、それ程強いとは思えない。
レアルマドリード

ブラジル代表MFカカが引退~アディオスクラック

あんまり同意してもらえないかもしれないがカカってクラシコでは結構良いパフォーマンスしていた記憶がある。たぶんスペースがあるからやり易かったんだと思う。ブスケツを毎回チンチンにしていた記憶がある。
レアルマドリード

リーガエスパニョーラ17-18第17節レアルマドリード対バルセロナ~これはクラシコ(伝統の一戦)ではなくただの試合だった

バルサも酷いし、マドリーは言わずもがな酷い。「世界のサッカーシーンをリードする2チームの一戦がこんな低レベルでいいのか?」という気持ちになった。このままだとスペインサッカーはヨーロッパの覇権を失う事になるのではないだろうか?どう考えても両チーム共にCLを制するレベルには無い。
レアルマドリード

ヘスス・スアレスとクラシコの昼開催問題

今週のWSDのヘスス・スアレスのコラムは案の定マドリー批判がメインだった。あんな酷い試合と采配ばっかりしてたら「まぁそりゃそうなるわな」っていう感じで、書いてる事は割と的を得ていると思った。大体私が日頃私が書いているジダン批判と近い内容であった。
レアルマドリード

PSGのSDアンテロ・エンリケの発言について

はっ?何言ってんのこの無能は?バルサ対PSGの審判はどうみても異常だったけど、マドリー対バイエルンのジャッジはどっちにも有利な判定と不利な判定が混在してたんだけど?それで結局クオリティで上回ったマドリーが準決勝に進出したってだけなんだけど?
レアルマドリード

FIFA Club World Cup2017 UAE 決勝グレミオ戦~ビックマッチ界王拳発動そしてクラシコへ

一級フラグ建築士北澤豪の「2-1でグレミオ勝利」、グレミオ監督のレナト・ガウショの「俺の現役時代はロナウドより上」など、濃厚なフラグが試合前から漂っていたこの決勝戦。しっかりレアルマドリードがフラグを回収して史上初のクラブワールドカップ連覇を達成した。